このエントリーをはてなブックマークに追加

「はじめてのナントカ」っていうのは、もっとトキメキを含んでいてもいいはずなんだけど・・・「はじめてのおつかい」とか「はじめてのチュー」とかね。あるいは「ホロ苦デビュー」なんて。
 しかし、meizu【メイヅ】ファーム史上はじめての薬散はぜんぜんときめかないし、ホロ苦どころか苦苦(にがにが)でした。
 直接の原因はアブラムシ、気がついたら大切なコマツナちゃん1枚の葉裏だけで4世帯大家族がいるような状況で。いや、本当はもうちょっと前から少しいることには気がついていたのですが、まずは無農薬でどこまでできるかがんばってみようというスタンスで取り組んでいたので・・・別にアブラムシに恨みがあるわけではありませんが、このままではコマツナ畑全滅だと判断し、やむなく散布へ。あわてて農薬を購入しに行きました。(詳細は栽培履歴に記載)
 これから同じようなことが何度も起こるでしょう。meizu【メイヅ】としましては一応「総合的病害虫管理(IPM)・・・思いっきり簡単に言うと、農薬に頼らない防除を行い、なるべく農薬を使わないで栽培を行うが、もう使わないと全滅が避けられず、経済的に成り立たないと判断した場合のみ農薬使用する」の観点から対応を考えて行きたいと思っています。難しいけれど、それは覚悟の上。雑草、病気、害虫、有害鳥獣、天候不順への取り組みなど、成功例・失敗例を隠すことなく発信してまいります。