空芯菜
茎が空洞だからクウシンサイ。
中国の野菜です。
ヒユナ同様、鉄分がホウレンソウの2倍!!
他にカルシウム、カリウム、カロテンなどのビタミン類が豊富に含まれています。
ヒユナよりは、知名度が高いのではないでしょうか。
去年まで契約していた千葉の産直ボックスに、
このクウシンサイが頻繁に入っていました。
その時は、毎回炒めていました。
子どもたちにはちょっと不評でしたね・・・・
でも、お客さんに食べていただく立場となり、
いろいろな食べ方を提案しなくては!と、調べてみました。
どうやら、茹でてもいいらしい!
そこで、やってみると、意外と短時間で火がとおり、茎の堅さも気になりませんでした。
作り方を簡単に。
茎と葉をわけて茎は4~5センチくらいにざく切りし、
茎→葉の順に沸騰したお湯でゆがきます。
ザルに上げ、水気をきり、(ゴマ油、塩、すりおろしニンニク、すりゴマ)
などで味をつけます。ポン酢を加えても、サッパリして美味しいです。
葉っぱは、ちょっとヌメリが出て、茎はシャキシャキとした食感。
家族の評判も良かったです。
はまってしまうかもしれませんよ!